投資信託のメリット

投資信託はじめの一歩では、資産運用を投資信託でおこなうことのメリット・デメリットや、そもそもなぜ運用をしなければいけないのかということを説明しています。

投資信託はじめの一歩

投資信託のメリット

投資信託のメリットは、まずプロに運用を任せられるということです。投資において銘柄選びはかなり労力をともない、しかもその割りに得られるリターンは少ないものだったりします。

しかし、投資信託ではその労力をすべてプロに一任できるのです。時間がない人にとってもいいものでしょう。ただし、他人に任せても結果かが出るとは限らないのは注意が必要です。

次に、分散投資が幅広く行えるということも重要なメリットです。現在、分散投資をおこなうことでリスクの軽減効果があると立証されていますが、それを個人で行うには資金が足りなかったりします。

投資信託なら、小口の資金を多数の投資家から集めて大きなお金にするので、有効な分散投資をおこないやすいというメリットがあるのです。

また、実質的に個人投資家がおこなえない投資をできるという点も魅力です。たとえば、海外への投資は容易ではありませんが、投資信託によって簡単にできるようになっています。

このように、投資信託にはいろいろなメリットがあります。これらのメリットをしっかり理解し、自分の目的と目標を考えて活用するかどうかを決めましょう。

ただなんとなーく投資信託買いました、では先が案じられます。資産運用の手段として、これこれこういう理由で自分は投資信託を選んだということを明確にしましょう。

投資信託の初心者入門

投資信託(ファンド)について初心者向けにやさしく解説しているサイトです。投資信託をつかった資産運用のイロハを知ることができます。

投資信託はじめの一歩ホーム

メニュー

  • なぜ投資をするのか?
  • なぜ投資信託なのか?
  • 投資信託とは
  • 投資信託のメリット
  • 投資信託のデメリット
  • 投資信託の手数料
  • インデックス投信とETF
  • 投資信託のリンク集
当サイトはリンクフリーです。
© 2008 投資信託はじめの一歩 All rights reserved.